目標達成

【学び道場】目標達成の科学 #4【目標達成に不可欠な成長ゴールの身につけ方】

ユカ
ユカ
わたし才能ないのかもしれない、、できないできない。。
トモ
トモ
ユカさん?大丈夫ですか??なんだか元気ないですね?
ユカ
ユカ
あ、トモ...いたのね。ううん、なんでもないのよ。ワタシハダメな子、デキナイコ...
トモ
トモ
え〜自信無くなってますやん。前回はあんなに自信過剰だったのに...
【学び道場】目標達成の科学 #3【目標達成するための正しい姿勢とは】 https://tomobooklife.com/learn-dojo/goal-achievement/doj...
ユカ
ユカ
あのね、結局、才能がある人には努力しても敵わないような気がしちゃってて...
トモ
トモ
なるほど。「目標達成に必要な自信の持ち方」について正しい理解ができていないんですね。わかりました、今回はそのあたりを説明しましょう。
こんな人が対象
  • 目標達成には才能が占める割合が大きいと思う
  • 目標達成に必要な自信の付け方を知りたい

目標達成に必要な未来への自信【能力は向上する】

目標達成には、「自信」は欠かせませんよね。

目標達成には、挑戦することが必須ですが、自信がそのための行動を後押ししてくれるからです。

実は、「自信」は二種類に分類されます。

  • 現在への自信
  • 未来への自信

の二種類です。

それぞれの特徴を表でまとめます。

現在への自信 「今の自分の能力なら出来る」という自信
未来への自信 「今はできないけど成長して出来るようになる」という自信

「現在への自信」については、イメージが湧きやすいと思います。

一般的な、自信と呼ばれるものです。それが出来ると思うか、出来ないと思うかの度合いのことですね。

一方で、「未来への自信」は、今すぐには出来ないけれど、努力を続けることできっと出来るようになるだろうという自信です。

これら、二つの自信はバランス良く兼ね備えることが重要です。

特に、未来への自信がないと目標達成に大きな障害を作ることになるのです。

今回は、この「未来への自信」を掘り下げていきます。

未来への自信が成長を促す【挑戦する気持ちが湧く】

「未来への自信」について、もう少し説明しましょう。

この自信は、

  • 出来ないことに挑戦するときに背中を押してくれる

という特徴があります。

反対に、「現在への自信」は、

  • 未知の領域への挑戦については後押しをしてくれない

のですね。

「現在への自信」しか持っていない人は、出来ると思っていることをするときは前向きに取り組むことが出来ます。

しかし、「未来への自信」を持っていないため、今できないことは将来ずっと出来ないだろうと考えてしまいます。

つまり、「未来への自信」を持っているかどうかで、挑戦に前向きかどうかが決まるということです。

成長する目標設定【成長ゴール】

未来への自信と目標設定【成長することを目標とする】

「未来への自信」を持っている人と、そうでない人とで、設定する目標の種類が変わることもあります。

目標には二種類あり、それぞれ、

  • 証明ゴール
  • 成長ゴール

です。それぞれの特徴は、次のようになります。

証明ゴール 自分の能力を証明することにフォーカスした目標
成長ゴール 自分の能力を向上することにフォーカスした目標

証明ゴールは、「自分はそれが出来る」ということを証明することが目標となっています。

一方で、成長ゴールは、能力を上げて、出来なかったことをできるようにすることが目標となります。

「現在への自信」しか持っていない人は、目標設定が自然と証明ゴールになってしまいます。

「未来への自信」がある人は、挑戦することで成長できる自信を持っているため、目標が成長ゴールになります。

自然と成長ゴールを考えることが出来るステップ

「未来への自信」をつけて、成長ゴールを設定するにはどのようにすればよいのでしょうか。

ここでは、どのような心構えで挑戦を続ければよいかポイントを挙げます。

  • 完璧主義にならないようにする

完璧主義にならないように意識してください。

完璧を求めることは、「現在への自信」を求めているだけだからです。

「未来への自信」を身につけるには、不完全なままでも進み続ける精神力が必要になるのです。

  • 先人を参考にする、意見をもらう

参考に出来る人、助言をくれる人を見つけましょう。挑戦する上で、道標になってくれる人は精神的にも助けになってくれます。

  • 他人と比べない、過去の自分と比べて成長してるか考える

他人と、成果を比べてはいけません。比べるのは、過去の自分。過去からどれだけ成長したのかを意識することで、自然と「未来への自信」を身につけられます。

本来、「自信」をつけることは、簡単なことではありません。

挑戦し、何度も失敗して、分析を行い、改善を繰り替えす過程で身につくものです。

ここで挙げた、ポイントを意識して挑戦を続けていってくださいね。

まとめ【未来への自信をつけて挑戦を促そう】

ユカ
ユカ
「今はできないけど、正しい努力を重ねれば、きっと目標は達成できる!」これを、自然に思えるようになることが「未来への自信」なのね。
トモ
トモ
そうですね。自信は一朝一夕では身につきません。今回の話を意識しながら日々挑戦を続けてください。
まとめ
  • 「未来への自信」が挑戦を促す
  • 目標を成長ゴールにする

次回もお楽しみに。